2人のオタッキー大学生による、東奔西早スクールライフAVB(アドベンチャーブログ)
正月も三日目ですね~。今日が終わったらとりあえず正月気分も終わらせねば、ということで今日も目一杯だらだらしています。
それにしても今年は二日も年賀状届くんですね。ちょっと驚きました。
あとリア友で堂々とおにゃのこのイラスト描いてくる友人も多くてもっと驚きました。これは負けてられん、と思って俺も描いちゃいました。
・・・振り袖の構造が・・・。orz というかこれを実名入りで送ることに激しい抵抗があります。
まあ数はめちゃくちゃ少ないし大丈夫でしょう。たぶん!
ちなみに切り方は実際の年賀状とだいぶ違います。
あと僕もおみくじ引いたのですが、今年はここ数年初の大吉が出ました。ということで今年はとても良い予感がします。
それにしても今年は二日も年賀状届くんですね。ちょっと驚きました。
あとリア友で堂々とおにゃのこのイラスト描いてくる友人も多くてもっと驚きました。これは負けてられん、と思って俺も描いちゃいました。
・・・振り袖の構造が・・・。orz というかこれを実名入りで送ることに激しい抵抗があります。
まあ数はめちゃくちゃ少ないし大丈夫でしょう。たぶん!
ちなみに切り方は実際の年賀状とだいぶ違います。
あと僕もおみくじ引いたのですが、今年はここ数年初の大吉が出ました。ということで今年はとても良い予感がします。
PR
こんばんは。そして遅れましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今年も去年同様、年越しは明治神宮で迎えました。
高田馬場に集合し、みんなで原宿に移動しました。正門で写真を撮りいざ中へ。フードコートに入り甘酒を飲み、年内最後のコール飲みと称してお神酒の一気飲みをさせられたり…
ひととおり楽しみ、参拝の列に並ぶことに。去年よりゆっくりしすぎたせいで大分後ろになってしまいました。
国家斉唱の後にカウントダウンが始まり、いよいよ2008年がスタートしました。そして参拝の列が動き始めたのですが、警察の誘導をスルーして走っていくヤツが!その時思ったことは
コミケの客の方が礼儀正しい!
いや、ホント。コミケでは、誘導の係員の指示にみんなきちんと従っていました。オタクより態度悪いとかどんだけ~。
年明け約一時間後に、ようやく私達がお詣りする順番が回ってきました。お賽銭箱(というか、プール)に向かって思いきり硬貨を放り投げ、あんなことやこんなことをお祈りしました。内容?それは禁則事項です(笑)。
そして御守りを購入し、大御心を引きました。気になる内容はと言うと…
責任ある仕事は最後まできちんと為し遂げましょう。
ちょ、自重!完全に私のサークルでの一年を占われました。細木数子もびっくりです。やんなっちゃうなぁ、もう。
ま、今年こそいい年になるといいなぁと思う次第です。
>MP よかたね~。このまま頑張って、いい結果を聞かせてくれよ~
>S.O.Lさん ホントにスミマセンでした。んで、今年もよろしくお願いします。
ではまた。
今年も去年同様、年越しは明治神宮で迎えました。
高田馬場に集合し、みんなで原宿に移動しました。正門で写真を撮りいざ中へ。フードコートに入り甘酒を飲み、年内最後のコール飲みと称してお神酒の一気飲みをさせられたり…
ひととおり楽しみ、参拝の列に並ぶことに。去年よりゆっくりしすぎたせいで大分後ろになってしまいました。
国家斉唱の後にカウントダウンが始まり、いよいよ2008年がスタートしました。そして参拝の列が動き始めたのですが、警察の誘導をスルーして走っていくヤツが!その時思ったことは
コミケの客の方が礼儀正しい!
いや、ホント。コミケでは、誘導の係員の指示にみんなきちんと従っていました。オタクより態度悪いとかどんだけ~。
年明け約一時間後に、ようやく私達がお詣りする順番が回ってきました。お賽銭箱(というか、プール)に向かって思いきり硬貨を放り投げ、あんなことやこんなことをお祈りしました。内容?それは禁則事項です(笑)。
そして御守りを購入し、大御心を引きました。気になる内容はと言うと…
責任ある仕事は最後まできちんと為し遂げましょう。
ちょ、自重!完全に私のサークルでの一年を占われました。細木数子もびっくりです。やんなっちゃうなぁ、もう。
ま、今年こそいい年になるといいなぁと思う次第です。
>MP よかたね~。このまま頑張って、いい結果を聞かせてくれよ~
>S.O.Lさん ホントにスミマセンでした。んで、今年もよろしくお願いします。
ではまた。
コミケに参加された皆様お疲れさまでした。私はといえば昨日は親戚と一緒に紅白を見たり蕎麦食ったりと、実にマッタリ普通の大晦日を過ごしていました。紅白、今年は史上最低という前評判の割には結構楽しめたと思います。というかGacktが一人だけ面白すぎました。
で、以前MPからリクエストのあった音夢たんを元日にうpしようと決めていたのですが、今朝起きた時点でラフしかできていなく、今朝からこの時間まで頑張って描いていた次第です。前日の飲み過ぎと夜更かしがたたってかなりやっつけっぽい出来になってしまったのが、残念です。そのうち由夢たんも描くからその時に挽回させておくれ。
新年早々言い訳からスタートしているような駄ブログですが、皆様今年もよろしくお願いします。
こんばんは。未だにコミケの興奮が冷めないTPです。
ではでは早速、昨日の行動でも振り返ってみようと思います。
朝は7時に渋谷集合…のはずがまさかの寝坊…目が覚めたら6時半でした。ぷー太に遅れる折を連絡し、朝飯も食べずにあわてて出陣。なんとか7時半に渋谷に到着。無事に合流できました。
そして埼京線に乗り込みました。年末の朝早くにもかかわらず、通勤ラッシュのような混み具合でした…
会場の最寄り駅である国際展示場駅は、その手のポスターで壁が埋まっていました。テニスをするために有明にはたまに来るのですが、雰囲気がまるで違いました。
そして駅を降りると、ものすごい人の数。並んでいる人の頭が、まるで絨毯のようでした。あの大人数を交通整理しているスタッフの人は、本当に大変だと思います。開場までの間、ポツリポツリと雨が降るも、大降りにならずに済んだのはよかったです。
やっとのことで会場に入り、企業ブースのある、西4階を目指すことに。若干迷いつつも、広場までたどり着くことができました。が、またそこでも入場制限が…目的地にたどり着くだけでも一苦労です。
第一目標であるave;newブースに向かうことに。ave;newの列は建物の外にあったため、すぐに見つけることができました。が、そこからが地獄の始まり。列が全然動かないのです。隣の京アニの列はどんどんとまでは行かないまでも進んでいくのですが、我が列はびくともしません。これは予想外の展開でした。動かないことにイライラしつつも、動かないものは仕方がないので、だべったり、ゲームをしたり、S.O.Lさんに電話をしてみたり、コスプレ会場を見たりと、いろんなことをして時間をつぶしました。この寒いのによくもまああんな薄着のコスかできるなぁと感心したり(笑)。
待つこと一時間半、ようやくブース前に移動することができました。貼られている商品リストを見ながら買うものを再確認し、いざ窓口へ。すると、ブースの中に、甲高い声を発している見知った顔を発見。そう、その人こそが私の敬愛してやまない佐倉紗織さんご本人だったのです。何食わぬ顔をして佐倉さんのところに並ぶ事に成功しました。が、本人を目の前にしてものすごく緊張してしまいました。おかげで言いたいことも言えずに終わってしまいました。しかし、さすがはプロ。私がガチガチに固くなりながら「頑張ってください、応援しています」と言うと、佐倉さんは
「ありがとうございます。いっぱい聞いてくださいね☆」
と笑顔で言ってくれました。うう、僕、ウレシイYO!!
買い終わった頃には12時半をまわっていたため、他を断念することに。どの企業もものすごい列でした。狭い中にブースがひしめき合っているせいで、通路は身動きが取れない状態に…本当に凄かったです。この雰囲気を味わえただけでも、収穫があったというものです。
で、S.O.Lさんたちと合流しようかと思いましたが、電話がつながらず断念(ごめんなさい)。会場を後にしました。
そして渋谷で飯を食べ、カラオケに行き2時間ほど歌い、帰宅。すぐに買ったCDを聞くことに。
これ、すごいよーーーー!!
マジで感動です。苦労して買った甲斐がありました。その後もずっと聴き続け、一日経った今でも飽きることなく聞いています。
こんなんで、私の初コミケは終了しました。同人に興味がないので東館には行きませんでしたが、今度行くときはそっちも行ってみようと思います。相方も次はサークル参加してやると意気込んでいますし。
ではまた。次回はもう2008年ですね。みなさん、よいお年を~!!
ではでは早速、昨日の行動でも振り返ってみようと思います。
朝は7時に渋谷集合…のはずがまさかの寝坊…目が覚めたら6時半でした。ぷー太に遅れる折を連絡し、朝飯も食べずにあわてて出陣。なんとか7時半に渋谷に到着。無事に合流できました。
そして埼京線に乗り込みました。年末の朝早くにもかかわらず、通勤ラッシュのような混み具合でした…
会場の最寄り駅である国際展示場駅は、その手のポスターで壁が埋まっていました。テニスをするために有明にはたまに来るのですが、雰囲気がまるで違いました。
そして駅を降りると、ものすごい人の数。並んでいる人の頭が、まるで絨毯のようでした。あの大人数を交通整理しているスタッフの人は、本当に大変だと思います。開場までの間、ポツリポツリと雨が降るも、大降りにならずに済んだのはよかったです。
やっとのことで会場に入り、企業ブースのある、西4階を目指すことに。若干迷いつつも、広場までたどり着くことができました。が、またそこでも入場制限が…目的地にたどり着くだけでも一苦労です。
第一目標であるave;newブースに向かうことに。ave;newの列は建物の外にあったため、すぐに見つけることができました。が、そこからが地獄の始まり。列が全然動かないのです。隣の京アニの列はどんどんとまでは行かないまでも進んでいくのですが、我が列はびくともしません。これは予想外の展開でした。動かないことにイライラしつつも、動かないものは仕方がないので、だべったり、ゲームをしたり、S.O.Lさんに電話をしてみたり、コスプレ会場を見たりと、いろんなことをして時間をつぶしました。この寒いのによくもまああんな薄着のコスかできるなぁと感心したり(笑)。
待つこと一時間半、ようやくブース前に移動することができました。貼られている商品リストを見ながら買うものを再確認し、いざ窓口へ。すると、ブースの中に、甲高い声を発している見知った顔を発見。そう、その人こそが私の敬愛してやまない佐倉紗織さんご本人だったのです。何食わぬ顔をして佐倉さんのところに並ぶ事に成功しました。が、本人を目の前にしてものすごく緊張してしまいました。おかげで言いたいことも言えずに終わってしまいました。しかし、さすがはプロ。私がガチガチに固くなりながら「頑張ってください、応援しています」と言うと、佐倉さんは
「ありがとうございます。いっぱい聞いてくださいね☆」
と笑顔で言ってくれました。うう、僕、ウレシイYO!!
買い終わった頃には12時半をまわっていたため、他を断念することに。どの企業もものすごい列でした。狭い中にブースがひしめき合っているせいで、通路は身動きが取れない状態に…本当に凄かったです。この雰囲気を味わえただけでも、収穫があったというものです。
で、S.O.Lさんたちと合流しようかと思いましたが、電話がつながらず断念(ごめんなさい)。会場を後にしました。
そして渋谷で飯を食べ、カラオケに行き2時間ほど歌い、帰宅。すぐに買ったCDを聞くことに。
これ、すごいよーーーー!!
マジで感動です。苦労して買った甲斐がありました。その後もずっと聴き続け、一日経った今でも飽きることなく聞いています。
こんなんで、私の初コミケは終了しました。同人に興味がないので東館には行きませんでしたが、今度行くときはそっちも行ってみようと思います。相方も次はサークル参加してやると意気込んでいますし。
ではまた。次回はもう2008年ですね。みなさん、よいお年を~!!
さて、昨日はTPと一緒にコミケ初日に行ってきました。
感想の方はTPに書いてもらった方がいい気がするので、僕の方ではあまり書かないことにします。
今回は特に欲しいものもなく、というかほとんどチェックもしていなかったので始終TPにくっついていってました。ただ、買ったものに関しては非常に今年は満足しています。去年は始発・チケットまで駆使したのに酷い結果であったことを考えると、やはりコミケにおいて重要なのは事前の情報と運だと思いました。
あと今年はならんでる途中についに知り合いに遭遇しました。サークル関係の人(既にばれてる人の一人)だったのでめちゃくちゃビビリました。次回からマスク常備です。
では、今年はこのへんで。次回はもう年始ですね。みなさま良いお年を。
感想の方はTPに書いてもらった方がいい気がするので、僕の方ではあまり書かないことにします。
今回は特に欲しいものもなく、というかほとんどチェックもしていなかったので始終TPにくっついていってました。ただ、買ったものに関しては非常に今年は満足しています。去年は始発・チケットまで駆使したのに酷い結果であったことを考えると、やはりコミケにおいて重要なのは事前の情報と運だと思いました。
あと今年はならんでる途中についに知り合いに遭遇しました。サークル関係の人(既にばれてる人の一人)だったのでめちゃくちゃビビリました。次回からマスク常備です。
では、今年はこのへんで。次回はもう年始ですね。みなさま良いお年を。
カレンダー
プロフィール
HN:
ぷー太&とんがりポット
性別:
男性
職業:
大学生
趣味:
x-y平面の点の軌跡を眺めること
自己紹介:
オタク大学生の日常と非日常を暴露しちゃうブログ
ぷー太:絵師見習い
属性:金髪&ツインテール
とんがりポット:声優専門家
属性:黒髪+オーバーニー(幼馴染ならなおよし)
ぷー太:絵師見習い
属性:金髪&ツインテール
とんがりポット:声優専門家
属性:黒髪+オーバーニー(幼馴染ならなおよし)
最新記事
(05/05)
(04/17)
(03/28)
(03/08)
(03/05)
最新トラックバック
アクセス解析
ブログ内検索
カウンター