忍者ブログ
2人のオタッキー大学生による、東奔西早スクールライフAVB(アドベンチャーブログ)
[60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ポストカードを作るということでここ最近は頑張ってきましたが、そもそもポストカードってどういう規格で個人が勝手に作っても大丈夫なのかな?と、本当に今更な疑問がわき上がってきたので調べてみました。それによると、

14.0~15.4×9.0~10.7(cm)の長方形で重量が2~6g
のものならなんでも良いようです。材質は問われないらしいです。

ということで現在のは10×15の寸法なので問題無しです。よかったよかった。紙は後日世界堂ででも調達する予定です。
あとは中身の問題ですがこれはもう頑張るしか。




このころのフェイトの方がむしろ性的魅力が大きいと感じる件。変態ですか。そうですか。

そろそろガス欠気味です。5枚いけるかなぁ・・・。やっぱり日頃からちゃんと描いてないとダメですね。この前(ツインテ祭)の反省が全くいきていません。orz
PR
こんばんは。疲れてはいるものの、今までのクセで6時過ぎに目が覚めてしまうTPです。もちろん、二度寝していますが

さて、昨日教習所に行き、OD式安全性テストの結果を貰ってきました。結果はというと、運動機能は柔軟性がBで、それ以外は全てAという、学校の成績に追加して欲しいくらい好成績でした。性格特性は全てBでしたが、運転マナーはAで、優良ドライバーの素質があるのではと、自己満足しています。

で、総合判断というものがあるのですが、それが私の性格が正確にでていて面白かったので、書いてみようと思います。

デリケートで感じやすい性格です。わがままで理屈っぽい反面、ときにはへまをやるのがあなたの性格の特徴です。虚栄をできるだけ押さえるようにしてください。自分中心に考えないで、相手の立場を考えるだけの心のゆとりをもつことが必要です。
   ・
   ・
   ・

まあ、こんな感じです。はじめに書かれていたこの文が、私の全てです(笑)。全くそのとおりで、苦笑いしかできません。

とにかく、しばらくはUVとはお別れしてインドアの涼しいところでの生活になっる予定です。さみしいなぁ。

>くろばさん  ホームページですか。すっかり忘れていました。なんとか夏休み中には完成させたいものですが、できるのでしょうか…

ではまた。
今日はなんとか流星群のピークということで、生まれてこの方流れ星を見たことがない俺は夜間に張り込んで星を見続けとりました。

今夜は夜風が涼しくなによりひさびさに味わう部屋以外の空気がうまかったです。

そして肝心の流星の方ですが、かなり見えました。以外とあっけないもんだと思っていたら思ったよりは綺麗だったり。なにが言いたいのかよくわかりませんが、それなりに感動したということで。いや、良い経験になりました。





ほぼ原寸大。ってか一日で背景付きは無理ですた。図案的には気に入ってるので時間が出来たらちゃんと描き直してみたいです。あとルイズたんは描き直したいです。キリがないとはいえいくら何でも酷すぎたので。

次はフェイトです。(今考えてる時点でどうかと思いますが)ネタが切れてきてるのでもしなんかリクとかありましたらコメントの方にお願いします。m(__)m

コメントありがとうございます!
こうして見るとTPが以外と真面目に仕事していたんだなぁ、と感心しました。去年写真をニヤニヤしながら自慢げに見せてきた様子からはとても想像できなかったんですがね。

写真は今年もよろ。でも海パン焼けのあとは見る気はない。

こんばんは、蓄積された疲労と風邪のため、夏合宿参加を断念し、静養中のTPです。嘘です(笑)。

今日は11時に起き、弟の水泳指導のため、区立小学校のプール開放に行ってきました。昨日まで弟と同学年の3年生を指導していたので、泳力の比較は非常に簡単でした。一番上の班を指導していたせいもありますが、弟の泳ぎは本当にしょぼく見えました。同じ国立でも、体育に力を入れている学校と、芸術系に力を入れている学校校風の差がはっきりと見えた気がします(笑)。

さて、本題に移りましょう。今年のバイト総括のはじまりはじまり~
まず、今年の参加状況はというと…
1期(1・6年):サポートで何日か
2期(2・5年):B班の班持ち
3期(3・4年):A班の班持ち
でした。今年はテストの関係で、6年生を教えることができませんでしたが、去年の教え子たちが元気に泳ぎ回っているのを見ると、非常にほっとしました。また、遠泳も全員完泳できたそうで、、コーチとしては涙が出るほど嬉しかったです。
2期は、今年初の班持ちで、メニューの組み立てなどで多少戸惑ってしまいましたが、一応事前に考えていたこともあって、うまく教えることができたかなと思います。また、テストでいけなかった日が雷雨のために中止になったりと、私にとってはなかなか幸運でした。2年生は去年教えた子がたくさんいて、名前を覚える手間が半分だったので、よかった(?)です。みんなちゃんと25m泳げましたし。そして5年生ですが、こっちは2年生とは違い、名前を覚えるのに苦労しました。なぜかって?同じクラスに、り○が2人(りえ、りお)、あや○が3人(あやな、あやの、あやか)もいるんですよ!!これは無理でしょ。また、先生による検定の結果が非常に面白く、もともと4級だった子が受からず、もともと6級だった子が3人も3級になるという珍事が起きました。それ以外もあわせると、2クラスで9人も3級が出ました。聞くところによると、A班よりも進級率が良かったそうです。やったね!
そして、昨日までの3期は、水温まで30度を越える中の班持ちでしたが、去年は3期に班持ちしていなかったため、どこまで教えていいものかかなり戸惑いました。結局3年生にはカエル足を中心に平泳ぎを、4年生は検定を意識して、5年生の一歩手前までは教えました。検定の結果は、クラスによる泳力の差もあってか、3年生は3組は4級が4人も出たのに対し、1組は5級すら受からない子が2人もいたり、4年生は4組は3級が4人、他も4級になりましたが、2組は3級は一人で、2人も進級できない子が出てしまいました。ま、後者は私の腕のなさでしょうから、来年は漏れがないようにしたいと思います。

全体を通して見てみると、なんと女運(?)が強かったです。どの班にもクラスで1・2位を争うようなカワユイ子がいました。ツーショットで写真をとりたかったなぁ…って、捕まりますね。でも、私好みの子は一般論と大幅に異なる場合があるので、本当かどうかははっきりとは言えませんが…とりあえず、班の集合写真はデジカメで取ってあるので、いつか相方に確認してもらいましょう。きっと、私をぶん殴りたくなるくらい羨ましがるでしょうがね(笑)。
そして暑かった。水温32度とか完全にお湯です。1期は本当に寒く、去年は凍える思いで教えていたのですが、今年は2期からだったのでそんなこともなく、ブーメラン水着で指導できました。紫外線も強かったので、いい色を通り越して、人種が変わりました。そしてくっきりとした海パン焼けの跡が…これも相方にご覧に入れたいと思います。
あと、念のため言っておきますが、親の視線はとても暖かいです。どうも親たちは、私たちコーチのことを神のように思っているらしいです。子供の書いた暑中見舞いのはがきに、親の感謝のコメントが書いてあることもあるくらいですし。やはり、子どもが成長していくのを手伝っているので、ありがたい存在なのでしょうね。

とにかく、楽しくて楽しい、あっという間の3週間でした。2年目が終わり、あと2年しかできませんが、今後も楽しんでやりたいと思います。

>黒い後輩さん  マンガいっぱいって…相方は尻尾をふって行っちゃいそうなシチュエーションですね。背景は、きっといつか描いてくれることでしょう。

ではまた。長文&自己満足で失礼しました~
イエ~イ!微妙な回数!

むしろ、まだ一年経ってなかったっていうことの方が驚きです。300、なぜか私のQMAの登録名だったりします。由来は初プレー時に故障機に略奪された金額から。グリフォン組で見かけたらお手柔らかにお願いします。



梨花ちゃんと羽入。巫女服で飛んでるとおきぬちゃんを思い出します。でも私は小竜姫様派でした。

いいかげん椅子に座りすぎで骨盤歪みそうだわ、部屋の空気が独特のにおいになってきたわでつらいですが、夏コミまでよく考えると時間がないということでヒッキー続行です。

次はアロエたんだ~!水着だ~!ロリビキニだ~!
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ぷー太&とんがりポット
性別:
男性
職業:
大学生
趣味:
x-y平面の点の軌跡を眺めること
自己紹介:
オタク大学生の日常と非日常を暴露しちゃうブログ

ぷー太:絵師見習い
 属性:金髪&ツインテール

とんがりポット:声優専門家
 属性:黒髪+オーバーニー(幼馴染ならなおよし)
最新コメント
[05/16 S.O.L]
[04/19 S.O.L]
[04/09 なべ]
[03/28 S.O.L]
[03/13 S.O.L]
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]