現在まだ三が日ですが全然正月っぽくない日々が続いています。今日は本屋に行き「すもも」を全巻新本で購入し、ついでにPS2版のデスティニーを買いました。いかん、コミケの散財癖がまだ残ってる・・・orz
で、今日はず~っとすももに萌えてました。まだバリバリに萌えているので現在多分まともな思考が働いていません。ネタばれは避けたいのでアレですが、基本的に今アニメで放送してる話以降、気が付けばジャンプ顔負けのバトルマンガに。多分2クール目のラストはこの辺の話を持ってくるのでしょうが、マンガでは今後のためいろいろ伏線を残した形で不完全燃焼になっている部分をアニメではどう変えてくるのかが気になります。まあ本当に気になるのは5巻のいろはたんの神萌展開がどうアニメ化されるのかですが。ごめんなさい、こういうの大好きです。
あと、やたらカッコよかった半蔵が気になりました。っていうか彼は妬めばいいのか同情すればいいのか分かりません。結構おいしい気もするし、そうでない気もする。孝士君のおいしさは重罪。俺が検事なら死刑求刑です。
最近まともなイラストではなくラフばっか描いてます。休みの間は描きまくろうかと。
さてさて、私は昨日、予告どおりにオールで初詣に行ってきました。明治神宮に!初詣自体は非常に楽しかったのですが、その後はいろいろと大変でした…
本当だったら相方の晴れ舞台を冷やかしにいくべく、コミケに初参加する予定だったのですが、時間が微妙になってしまうために断念しました。ぷー太君にはホントに申し訳なかったです。昨日の記事を見る限り、彼も楽しんでいたようなのでそれはそれでよかったですなぁ。
では私の昨日の行動を少しばかり報告しようかと…
31日…9時半に高田馬場に集合し、いざ明治神宮へ。主催者の先輩が遅刻するというハプニングはありましたが、とりあえず出発。
明治神宮に到着したものの、あまりにも早いということで、フードコートをうろうろすることになりました。甘酒や酒まんじゅうを買って時間潰しをしていたのですが、急に先輩が私に、
「テンションが低い」
と言ってきて、お神酒を投入されました…今年最後のコールだぁとか言いながら振ってきたので、仕方なく一気飲みしましたが。お神酒自体はマジでうまかったです。一気飲みはしたくなかったのに…そして参拝の列に並び、カメラに映っていたのでちょっとちょっとのポーズをしながら、年明けを待ちました。
1日…そうしているうちに年が明け、サークルの掲示板にみんなで書き込みをし、いざお参りに。願い事は…それはシークレットですね(笑)。
そして守護矢(明治神宮では破魔矢とは言わず守護矢という)やお守りを購入し、大御心(明治神宮にはおみくじはなく、大御心という教訓になる和歌が書かれたものがある)をひき、帰宅…となればよかったのですが、当然のごとく、新宿の飲み屋に直行していました。で、トライアングルという焼酎を飲み過ぎ、酷いことに…詳しくは書きませんが、電車で乗り過ごし、戻る電車の中で…orz。池袋から先の記憶がほとんどありません。新年早々、とんでもないことをしでかしてしまいました…これが今年1年の暗示ではないことを祈ってます。
ま、そんなこんなで、私は相変わらず騒がしくやっておりますが、このブログを読んでくださっているみなさんにとって、この2007年が素晴らしい年になるように願っています。
それではまた。さいなら~。
2007年になりました。早速昨年のコミケを振り返ってみたいと思います。新年早々やることが後ろ向きなところがとてもいいですよね。
と、その前に。TPをならいちょっとだけ一年を振り返ってみますと、1~3月はまさにTPが言っているとおりの時期だったと思います。成績不振のほか個人的にもいろいろあり本当に苦しい時期でした。そのような中で互いを評価しあい、心底応援し合える友人に恵まれたのはあの時期において唯一にして最大の幸運です。TPは二人三脚と表現してくれましたが、まさにそのように感じてもらえていたのなら僕としても光栄の極みです。まあ、二人で強引に手を引っ張って連れ回したN氏の存在を忘れてはいかんと思いますがね。(笑)
その後は大学に入ったわけですが、どういうわけか楽しかった思い出がありません。しばらく気力的に丸くなってしまった自分に悩み、エンジンが掛かり始めてからは自分自身の力量に悩み。なんか常に苦悩してる気がします。今の悩みは前向きな分多少マシですが。
去年を漢字一字で表すなら僕の場合「疲」ですね。さっ、コミケを振り返りましょう。
僕は三日目のサークル入場日に賭けていたので、初日は行かず、二日目は終了間際にチラッと行っただけでした。ちなみにコミケ初参加です。しかし幸運は二日目に起こります。
何も勝手が分からず、何も考えず、適当に企業スペースをさまよっていたところ「うぃんどみる」のブースにたどり着きます。するとそこでトークショウがやっていました。しばらく耳を傾けて・・・そして気づきました。
成瀬未亜だ!
マジっすか!?写真すら拝見したことがなかったので顔すら知らなかったのですが、生で未亜ちを見ることが出来ました。感激です。こういう言い方は適切か分かりませんが、思ってたよりずっとかわいかったです。最後は一緒に一本締めをして終了。遠くからチラチラ顔をうかがっては終始ニヤニヤしていました。うん、不審者だ。
そして、二日目の搬入のバイトのあと、一緒に働いていた人が、余ったから、と言ってなのはの同人本を渡してくれました。これがスゲェクオリティ高い。これなら金出して買いました。本当にありがとうございました。
どうもこの時点で私の幸運は神がかっていました。そして勝負は三日目です。
始発でサークル入場を済ませ一直線に企業ブースへ。するとなんと2(3)着ゲット。堂々の最前列入場です。まだスタッフ以外誰もいないビッグサイトの屋上に朝日が反射し、私の眼前に広がる屋上と有明の海は輝いていました。天が、地が、スタッフが、私を祝福しているかのようでした。私の狙いはなのはブース!狙うはウィンドブレーカー!そして、なのは列一番乗りの私の目に飛び込んできたものは!
『売り切れ商品 ウィンドブレーカー(黒)・ウインドブレーカー(白)』
その瞬間私の思考は停止しました。停止したというより事態は理解できたので、なんか全てがどうでもよくなりました。なんで三日目用にとっとかないのよ。初日・二日目は補充があったと聞いたのに。
残る商品はキーホルダー・システム手帳・シーツです。シーツは一万円とかで論外です。結局キーホルダーと手帳を購入。キーホルダー1500円。重いです。手帳3000円。最初からボタンが壊れてます。もうどうでもいいです。これなら並ばなくて買えたよ。
全ての希望がうち砕かれた絶望は昼まで続きましたが、ランティスで購入したCDが思いの外良かったのと、特典CDがまだ聞いてませんがメンツがあり得ないほど豪華だったのとでちょっとテンション回復。
買った同人本の類ですが・・・凄いね、これは。エロいというよりグロい域かも。もっと健全なエロ表現の方が私は好きです。やはり健全なエロゲーをしましょう。
と、こんなところですかね。とりあえず今年の教訓は「企業ブースには何が何でも初日にいけ」ということです。
今日はコミケ会場で高校時代の友人に会い、会ってしばらくして「お前はもう手遅れなところにいっちまってるなぁ。」としみじみ言われました。地味に相当ショックでしたが、まあ、いいでしょう。
今年も行くぜ!さらなる深奥へ!
こんなブログですが、今年もよろしくお願いします。
こんばんは。ぷー太君はコミケのサークル参加のために霊気を養っています。よって2日連続更新となりましたTPです。
ついに大晦日になりましたねぇ。1年は本当に早かった。この1年を振り返ってみると…
1月~3月:センター試験、私立入試、国立入試と、本当にこの時期は辛かったです。消えることのない不安、問題が解けないことからのあせり、そして苛立ち。コンディションは最悪でいた。そんな私を救ってくれたのは、他でもないぷー太君でした。変な言い方かもしれませんが、ぷー太君と二人三脚で乗り切りました。本当に感謝しています。
4月~6月:新しい友や今所属しているサークルと出会い、文字通り新たな1歩を踏み出しました。仲の良かった人はT大や予備校に行ってしまい一人ぼっちだったのですが、サークルの先輩が非常によくしてくれたおかげで友達もたくさんでき、楽しい大学生活を送ることができています。サークルでは1年会の幹事をやったり飲み会でぶっ潰されたりといろいろありましたが、どれも楽しい思い出です。
7~9月:待ちに待った夏休みです。この時期の1番の思い出は、なんといっても夏のバイトでしょうw。本当に楽しかったです。言葉で表現できる気がしません。今でも写真を見ると顔がにやけてしまいます。来年の夏が非常に楽しみです。え、何をしたかって?子供たちと文字通り触れ合えるアレですよ、アレ。ムフフ… そしてサークルの夏合宿、1年合宿もありました。どちらも楽しかったですが、やはり1ガは最高でした。同じ学年の人だけで全て行うのは本当に快感でした。
10~12月:これといったイベントはありませんでしたが、無難に楽しかったです。そういえばこのブログを始めたのはこの時期に当たりますね。
こう書いてみると、楽しんでばかりな気がしますね…まあ、1年生ですし、楽しまなきゃ損ですからと、言い訳をしてみたりして(笑)
今年の私の成果を箇条書きにしてみると…
飲んだ酒の量:∞(さすがは飲みサ…テニサー、量は半端じゃありませんでした)
記憶を飛ばした回数:2回(5月と6月に1回ずつ。あのころに比べると私も強くなったもんだ)
プレイしたゲームの数:10本くらい?(少ないですな。5~7月はずっとIZUMO系をやっていた気が…)
攻略した人数:のべ40人くらい?(去年の夏みたいなペースではありませんでしたが、かなりやりました…)
泣いたシナリオの数:5本(涙もろいです、ほんと)
見たアニメの本数:8本(意外と少なかったです。しかも内5本が秋アニメ…)
アニメイトに行った回数:20回くらい?(月一のはずだったのに…orz)
秋葉原に行った回数:5回?(あそこは私の管轄外です!!あまり近寄りません)
オタカラオケの回数:5回?(もっと行きたかったよ~)
・
・
・
こんな感じですかね。いろいろあった1年ということにかわりはないようです。来年も楽しい1年になるといいなぁ。
さてさて、今日はコミケ最終日です。ぷー太君の所属するサークルに実りがあることを願ってます。また、コミケ初体験というぷー太君の収穫物にも期待ですね☆
そして私は今日、オールで神宮に初詣に行ってきます。寒そうだなぁ…
それではまた来年。よいお年を~
こんばんは。結局昨日は11時起きだったため、終日家でごろごろしていたTPです。ヤレヤレだぜ。
予告どおり“夜明け前より瑠璃色な~Clecsent Love~”のレビューでも…
最終回をしっかりと見ました。私は菜月派なのでふーんとしか思いませんでしたが、フィーナ好きだったら間違いなく神作品に見えたでしょうね。結婚EDだったし。
王宮にその手を繋ぎ進入していった達哉とフィーナはライオネス国王に、月と地球の無条件での国交正常化を訴える。しかし、その場にいた過激派にしてフィーナの“自称”許婚であるユルゲンが猛反対。自身の部下を使い全員を取り押さえようとする。だが、この映像は、高野の助手により撮影され、電波ジャックにより、月・地球全域に放映されていたのだ。そして隠れていたカレンがユルゲンを取り押さえる。事は無事解決するかと思われたそのとき、ユルゲンが鉄砲でフィーナを撃ち、それをかばった達哉が倒れてしまう。月・地球が悲しみに包まれたそのとき、怪しい宇宙船が現れ、王宮を光に包み込むと、達哉は目を覚ました。そして数年後の結婚式の様子が描かれめでたく終了となりました。チャンチャン。
原作に比べ、達哉がものすごく大人っぽく見えたのは気のせいでしょうか。国王に物申すときの口調、そして態度が非常にまぶしく見えました。達哉の成長っぷりを、原作よりも強く感じました。
さてさて、アニメ版の名物“原作ぶちこわし”は、きっちりと最終回も起こりました。なんと宇宙船からは、朝霧千春(要するに達哉の父親)が颯爽と登場してきたのです。確か原作では、月に調査にいった後、居住区外で倒れているのを発見され、そのまま亡くなったことになっていたはずなのに…
あと、いることがまるで当たり前のように書いてきましたが、ユルゲンという輩も新キャラです。優良貴族?のせがれにして超過激派の、いわゆる危険人物です。コイツがいたおかげでどれだけの資源が無駄になったか…って、アニメにそんなツッコミをしても仕方ありませんねw。
こんな感じでしょうか。途中でつまんね~と思うことも何度かありましたが、けっこう楽しめました。ですがやっぱり、原作をやった人はアニメを見るべきではないと思います。あまりの違いに怒りがでてきそうですから。
明日はぷー太君が、祭典出展前夜のため、私が2日連続で更新します。
というわけで…また明日!!
ぷー太:絵師見習い
属性:金髪&ツインテール
とんがりポット:声優専門家
属性:黒髪+オーバーニー(幼馴染ならなおよし)