いよいよ明日はコミケですね。
今日はコミケ会場の資材搬入という珍しいバイトをしてきました。コミケには行ったことがないのでよく分からないことが多かったのですが、やたら気のいいトラックの運ちゃんの方が丁寧に教えてくれ、「壁」とかの言葉の意味もやっと分かりました。
会場の下見も済ませ準備万端ですが、連日の寝不足が祟り私は明日始発で行く気力は残っていません。友達は始発で行く気満々の人たちも多いようなので是非頑張って欲しいです。
部長から趣味全開でいいよ、と言われたので遠慮無く趣味全開。ホントによかったのかな?俺は幸せ。
さて、聖戦前にグダグダ言っても野暮ですね。今日はここら辺で。
Good Luck!!
こんばんは。明日で冬期講習も一段落するので、東池袋に留まらずに秋葉原まで足を伸ばそうかと考えているTPです。まあ、企画倒れになりそうですがねwwwww
“乙女はお姉さまに恋してる”の最終回を見ました。前回貴子に正体がばれたので、その後どんな修羅場が待っているのかなと思っていたのですが、まりあと瑞穂の行動もあってか無事に終わったようです。結局原作でいうところの誰のシナリオかは分かりませんでしたがね。恋愛感情の描写がありながら結局誰ともくっつかないという終わり方も、多少はがっかりしますがアリだと思います。私が1番最初に見た深夜アニメの双恋もそんなかんじでしたし。で、エンディングの時に冬休み~卒業が凝縮されていたのは…深く突っ込まないことにしましょう。文句しか口から出てこない気がするのでorz
で、今回私が物申したいのは、物語についてではありません。OP&ED曲の使い方についてです。
今回はオープニング曲のLovePowerが、物語の終わりに流されました。OP曲を終わりのほうに流すのは、まあ上等手段だと思います。修羅場なところから始まる物語で、いきなり愉快なOP曲は似合わないでしょうからね。魔法先生ネギま!でも、第24話は明日菜が死んで、葬式のシーンから始まったのでハピマテは流れませんでしたし、Canvas2も最終話でプラスチックスマイルが流れたのは物語の途中でした。
でも、OP曲に続けてEDを流すのはどうかと思うんですよ。しかも同じ背景から…って、
OP曲のLovePowerはなんだかんだ言って好きです。ノリがいいし。まあ、こむちゃで1位になるのは首を傾げますが…で、ED曲のBeautifuldayは…言うまでもありませんね。素晴らしい曲です。
ですが、連続して流すのは何か違うと思うんですよねぇ。おいしいもの2つを混ぜたらまずくなったというような感じでしょうか?
ちなみにGift~Eternal Rainbow~の最終回も見たのですが、あまりにもベタだったので特にコメントすることはありません。春彦くん&莉子ちゃん、お幸せに~
>くろばさん 抱き枕ですか…クオリティ高いですねぇ。まぁ家族に正体を隠している彼がそれを購入するとは考えにくいですがそんな私は、雑誌付録の抱き枕カバーを3枚ほど持っていたような気が…正直置き場所に困っています。この際天井に画鋲で貼り付けようかな?見上げればフィーナが…っておい。
それではまた。今日は夜明けなの最終回か…
やっと冬コピ用のマンガが描き上がりました。ぐふぉお、疲れた。労力とできが著しく釣り合いがとれていませんがとにかく終わったもんは終わりました。うはぁ、開放感。・・・あ、中表紙がまだあった。
さて、昨日私は最強○×計画の合いの手を覚えるべくようつべで「すもも」を検索しました。OP自体はすぐ見つかったのですが、何せマンガの作業が辛かったので適当にながらでやろうと思って一話から見始めました。しかし・・・侮っていました。今まで見ていませんでしたが「すもも」を侮っていました。
いろはたん超萌える!!!
特に4話ラストから5話にかけてのエピソードはネ申(十二話もかなりよいです。)萌神が降りているとしか思えません。私のMPは軽く限界を突破し、昨日は久々に精神が昇華する感覚を味わえました。しかも中の人の声が羽衣ちゃんっぽいなぁ、と思ってたらホントに羽衣ちゃんだったという微妙にTPっぽい技も炸裂。(もっとも羽衣ちゃんの声はかなり特徴的なので分かるのは当たり前なのですが。)そしてこれを機に私の中でポニーテールとツインテールの違いを主に生え際の違いについての考察を重視しつつ研究する必要性が生じました。まあとにかく信じがたいくらい萌えました。
よしっ、ちゃちゃっと中表紙をあげていろはたんを描こう。いや、むしろ中表紙をいろ・・・それはダメだろうなぁ。やっぱ。
こんばんは。オタカラオケは4ヶ月もご無沙汰しているTPです。行きたいなぁ…
今日からバイト先の塾で冬期講習が始まりました。6年は間もなく入試ということでさぞかし緊張しているだろうなぁと思っていましたが、どうやら全く緊張してないようでした。それどころか任天堂DSをやっていました。まあ、内部入試なので余裕なのかもしれませんね。落ちてもシーラネッ(酷
有馬記念は、結局出かけなかったためテレビ観戦でした。ディープ強かったですねぇ。最終コーナーからの加速は恐らく過去最高だったのではないでしょうか。まぁ、ラストランにふさわしいというべきか、空気読まなすぎというべきか…ここで負けたらきっと引退しませんでしたよ?な~んて(笑)
そして、ダークホースと言われていた(私の大学のお馬の会ニュースでw)ポップロックが2着に入りました。惜しい…展開的には惜しくないけどw
さてさて、TVアニメ“はぴねす!”が遂に最終回をむかえました。この間書いたようにやり残している事が山のようにあり、どのような展開になるのかワクワクドキドキでした。が、何のことはない
①、開始時には、伊吹&信哉VS杏璃&小雪の試合は決着済み
②、春姫ルートのようなものの、雄真と春姫の甘~い時間の描写ナシ
③、回復後のすもものセリフはごくわずか
④、奈津音でしゃばりすぎwwwww
正直言って展開的には(春姫ルート+最終シナリオ)÷2って感じでしたが。でも、春姫の大胆な行動はしっかり描写されていました。秘宝の暴走を止めに行く前、不安がる雄真の口に春姫がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ…orz。マジ役得だよ、雄真君よぉ。あのとき初めてハチに同情した(駄。
そして秘宝を落ち着かせるとき、魔力がわずかに足りず、雄真が奈津音の二の舞になりそうになりました。そのとき居合わせた魔法使いたち(春姫、杏璃、小雪、沙耶、伊吹、信哉)が、己の魔力を雄真に分け与えるときの描写がエロかった…いわゆる変身のときのように、光り輝く裸体が雄真の中に溶け込んでゆく…って、おい、信哉もかよ!!!!!オエ…orz…
アニメ“はぴねす!”に点数をつけると、80点ってとこですかね。もっと春姫とラブラブして欲しかった…っていうと杏璃派の誰かさんから苦情が出そうなので言わないことにします。って、言ってるか。アニメは万人受けしないとやっていけませんからね。嗚呼、夜明けな…菜月…
今日はオトボクの最終回か…どうなんだろうなぁ。ワクワクドキドキ
ではでは、さいなら~。
前回に続きまたも完徹明けです。今回はまんくらの徹カラでした。初パ○ラです。
噂には聞いていましたが、なるほど曲のそろい方が素晴らしいですね。特に私の敬愛するゆかりんの曲がかなりの数入っていることには感動を覚えました。DAMはほとんど入ってないですからね。
そんな感じで私は当初ゆかりんを中心にアニソン等を歌っていたのですが、時間が進むに連れ徐々にエロゲー(特に泣きゲー)の歌にシフトし始め、最終的には思いでの挿入歌(small cherry等)などを気持ちを込めて地声で丁寧に歌いきるという一般人もヲタクも引くカラオケをやっていました。でも自分はとても楽しかったです。すいませんでした。
それにしても世間はクリスマスだというのに僕の生活にはロマンがちっともありません。だいたい家とパセラを往復するぐらいしかしていません。エロゲーすらしていません。せめて何かクリスマスにあやかったことがしたいです。
パセラでラフを描き帰って三時間ぐらいで着色。基本的に、酒飲んでない+運動してない、で今日の僕は完徹明けでも元気です。ただロマンが充足されるどころか余計虚しくなりました。
ぷー太:絵師見習い
属性:金髪&ツインテール
とんがりポット:声優専門家
属性:黒髪+オーバーニー(幼馴染ならなおよし)