忍者ブログ
2人のオタッキー大学生による、東奔西早スクールライフAVB(アドベンチャーブログ)
[109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんは、最近サークルのみんながどんどんMIXIを始めていて、置いてけぼりを食らっている感じが否めないTPです。でも私はやりませんダメ、ゼッタイ音感と私の心が叫んでいるからです(笑)。

今日の6限に、進路決定の予備調査がありました。来年の学部再編の影響で、私の所属する学科が2つに分かれてしまうため、このような高校生がやるような進路調査をやったわけであります。いつもは、6限で出席が関係ない授業のため6分の1くらいの出席率だったのに、今日はさすがにほとんどの人がいました。で、思ったこと。
今までのガイダンスを聞いてなかったヲマイラがしゃあしゃあと偉そうに言ってんじゃねーよ!!
ちなみに私は1回しか欠席していませんよ。

で、今日の本題。

アニメのサブタイトル(要するにその日の話のタイトル)によくでてくるものに、、“過去”があります。過去というタイトルの話は大抵悲しい話です。最近のAVGは話にリアリティがないものが多いですが、主人公もしくはヒロインがごく普通に育ってきたという設定のものはほとんどないといっていいでしょう。まあ、ごく普通の人が普通に恋愛するゲームなんて、当たり前すぎて面白くもなんともないですが…で、昔自分が経験したつらい出来事を引きずってあーだこーだやるわけですよ(酷。でその精神的外傷(要するにトラウマ)を乗り越えて幸せを掴む…という流れですね。IZUMOとかCanvasとかはその代表的な例ですかね。
で、なんでいきなりそういう話をしようかと思ったかというと、単純に前回のはぴねす!がそうだったからなのですが…ゲームには詳しく描かれていなかったことが、アニメで描写されていてそれのあまりの生々しさに涙してしまったので紹介してみようと思います。
式守奈津音という式守伊吹の姉さまがいました。その方は式守家の次期当主でした。しかし、上条信哉・沙耶の父親が式守家の秘宝を起動させたせいで鬼が目覚め、大変なことになってしまいます。魔法使いの血統である高峰ゆずは(ヒロイン高峰小雪の母で、現在瑞穂坂学園の理事長)と、御薙鈴莉(小日向雄真の実の母親で、魔法科の教師)二人掛かりでも鬼の暴走を止められませんでした。そこに奈津音が現れ、自分の命と引き換えに鬼を鎮めたのでした。
その、奈津音の最期のシーンが壮絶なもので、鳥肌が立ちました。そして思ったことが、この世の中に魔法がなくてよかった、ということでした(笑)。

過去の経験は大切な財産です。つらい過去も乗り越えていけばきっと明るい未来が来るはずです。
おっ、きれいにまとまった(笑)。ま、ゲームから学ぶことも多いってことで(汗。

それにしても雄真と春姫はいつになったら結ばれるのかなぁ?お互いの呼び方が苗字から名前に変わったからもうすぐだと思っていたのに…12回のワクで収まるのか心配です。

>あらやんさん  彼のツインテールへの愛情は山よりも高くマリアナ海溝よりも深いので、絵の成長っぷりは目を見張るものがあることと思います。暖かく見守ってやってください。

ではまた。さいなら~

PR

諸君 私はツインテールが好きだ

諸君 私はツインテールが好きだ

諸君 私は ツインテールが 大好きだ

と、私は常日頃からまんくらにおいて語ってきました。

そんな私がとても楽しみにしていたイベント。来年の3月4日。「ツインテールカーニバル3」!!私は純粋に一ファンとして、客としてしか参加する気はありませんでした。しかしその存在が知れ渡るやいなやまんくら内において「出ようぜ!」という動きが高まり、いつのまにかマジでサークル参加申し込みをすることに。おまけに18禁です。しかも日頃からツインテールへの愛を語り続けていた私はサブチーフの立場に。これは困りました。

正直な話、学生という立場に甘んじられない今回のイベントは私には3年早い。腕を上げていつか参加しようとは思っていましたが、あと2、3ヶ月やそこらで売り物になるモンが描けるようになるとは到底思えません。今も辞めときたいと思ってもいます。

しかし、私はいつも恥をかくことを恐れてチャレンジャブルな事は控えてきました。

RPGではレベルが上がりまくるまでは決して次のイベントは起こしませんし、絵だって高校時代は完成品しか人に見せませんでした。唯一全く余裕無しで挑んだのは受験だけです。

そして思うのです。そんなお粗末なプライドを守るための行為が、自身の成長を阻害してきたのでは、と。もし、今ここで、無謀を知りつつイベントに挑むなら、恥をかくのが嫌いな私は、本当に努力して可能な限りの成長を果たせるのではないかと。成長の対価に支払うのが恥なら、迷わず払うのが本当なのではないかと。

と、大仰な出来に対する言い訳を既にうっておきつつ(おぃ、参加することにしました。「ツインテールカーニバル」。

まあまんくらのみんなもついてるしきっと大丈夫です。何より大切なのはツインテールに対する深い愛です。愛だけなら誰にも負けねぇ!

これで落選したら笑えますが。

サークルカットラフ案

サークルカットはすぐ描かないといけないんですよね。2ヶ月後これを見て「下っ手くそだなぁ、おい(笑)」と本気で笑えることを目指します。頑張ります。

こんばんは。昨日飲みすぎて二日酔い気味だったのにもかかわらず、実験室に椅子がなかったパート2を経験したTPです。実験も長かったのでホント疲れました。

で、何で昨日そんなに飲んだのかというと…
クリスマスパーティーがあったから!!
です(サークルの)。普段の店ではなく、HUBという素敵な店を貸しきってやったので、最高でした。でもそれだけならそこまで酔うことはない、というか飲まないでしょう。なんでここまで酔った(というか酔う必要があった)のかというと…
トナカイの格好をさせられたから…
店に入った瞬間、副幹事長の先輩に
「TP、トナカイね
と宣告されたのでした。まあ、そんな気はしていましたが…着ぐるみを着て、茶色い帽子をかぶり、角のカチューシャを着けてプレゼントを配りましたよ、もう。
ですが、見返りといってはなんですが、ベストドレッサー賞としてチタンの首輪をいただきました。スポーツマンな私にとって、これほどうれしい商品はありませんね。ちなみに、ビンゴは当たりませんでした。ビンゴとか当たったことない気がする…
参考までに…私が好んで飲んだ酒はラムライムです。ものすごく強かったです。感覚からすると17・8%くらいはあったような気がします。それを4杯も飲んだので、かなり危なかったです。潰れませんでしたが。

時間はさかのぼりますが…

クリパの集合時刻までの間、家族でアイススケートに行ってきました。なんでまた…というと、単にチケットが当たっただけなので、深くは追求しないことにして(笑)。
約10年ぶりのスケートは非常に楽しかったです。うまく滑れるかどうか正直心配だったのですが、すぐに勘を取り戻すことができました。よかったよかった。ものすごく混んでいたため、スピードに乗って滑ることはできませんでしたが、楽しい時間を過ごすことができました。

で、私はスケート場に何も期待せずに行ったのですが、そこではなんとスケートスクールの練習が行われていたのです。勘のいい人は私が何を言おうとしているかお分かりでしょう。アレをこの目で見てしまったのです。そう、
レオタードですよ、レオタード!!
前回の記事では書いていませんでしたがぁ、自分、レオタード属性もありましてぇ…あ、でも露出系が好きというわけではないんですよぉ。ビキニ属性はないんで。パレオは好きですが。ここで自分の服装の属性を挙げていくとですねぇ…って、そんなことを暴露したいんじゃなくって…
とにかく、マジで萌えました。しかも結構かわいい子が多いんです。年齢層は幅広く、小学1年生くらいの子から高校生っぽい子までいました。で、その高校生っぽい子がマジで可愛くZ軸をなくしてもそのままで充分通用すると思いましたね(違。そんな子たちといちゃいちゃ(?)してて、コーチの人が凄く羨ましいなーと思ったりもしましたが、そういえば私も夏には…と(笑)。指導の基本は“生徒に触れて”です!
繰り返しますが、私は何も期待していませんでした。そして、このうれしい誤算。日ごろの行いがよすぎたとしか言いようがありません(違。それにしても、自分の目がエロオヤジの目になったいなかったかが心配です(笑)。すごいなぁという尊敬の眼差しのほかにも何かがあったような気は…ないですきっと…恐らく…多分…orz

最近、あれだけ人に言っておいて、実は自分もロリなんじゃねーかと思ってしまいます。黄色信号ですかねぇ。もうだめかもしれません…塾で小学生に懐かれていると理性が時々飛びそうに…ハイ、スミマセン。

今回も前回に続き暴走しすぎましたね…アブナイアブナイ。では、さいなら~

昨日TPがロリータファッションについて触れていましたので私からも少々。

私はロリータが大好きです。それは私の敬愛するゆかりんがもっとも愛する服装であり、かつ私の生涯最高キャラ芳乃さくらのデフォ服だからです。しかし、ロリ服は着こなしが大変に難しい。残念ながら現在ロリ服を身につけている方の9割以上はおよそ着こなせているとは言えない方々でしょう。しかしそれでも彼女らがロリータファッションに身を包む理由は、決して世間に対して盲目だからというだけではないと思います。(そういう人も多いですが。)

たとえ世間が何と言おうと、自分は自分の道を貫く。そういう覚悟の現れがロリータファッションなのではないでしょうか。その覚悟は我々ヲタクの覚悟と相通ずるモノを感じずにはいられません。ということで私はロリータやコスプレイヤーには非常に好意的な方なのですが、ファッションにおいて重要なのは本人の意思なのかそれとも客観的な美なのかというのは非常に難しい命題であることは確かです。TPとは見解が分かれましたが、そこは人によって見方はそれぞれということで。

で、昨日は非常に充実した休日を過ごしました。一日中部屋に引きこもってゲームしてましたからね!

はぴねす!をやってましたが、なんだかこういう雰囲気のゲームをするのは久しぶりで、やっぱり自分はこのてのモノが大好きなのだなぁと実感しました。杏璃最高です。人はがあるからこそ自分を越えて成長していくことができるということを教えてもらいました。

僕は愛がなかったから成長できなかったんですね。

あと昨日はまんくらの部会に出てきたのですが、そろそろ18禁本にも参加することになってきたので裏用の名前を考えることになりました。声優みたいだ。

「幼女大王」が真っ先に挙がった名前ですが、それだけはいやだ。で、「エロゲ大王」もあがったのですが、マンガ関係ないし。そして次にあがったのはその時かかっていた「なのはサウンドステージ01」からヒントを得て「淫獣」

何故か私はこれに快諾しました。ということで裏のPNは「淫獣」に決定。むしろ周りが焦っていましたが私は今も大いに満足しています。

ということで淫獣デビュー作

友人のましまろ本に寄贈です。一応みうちゃんです。でも絵自体は18禁でもないです。もっとエロくした方が良かったかなぁ。まあいっか。あと後ろの文字は本稿では変わります。

 

こんばんは。雨どため、非常に気がなえているTPです。あぼーん

ぷー太君も書いていますが、昨日彼と会ってきました。彼の描いた漫画は、私の高3時代の様子が忠実に再現されたものだったので、非常に懐かしかったです。また、第三者の立場から見ると私はこんなんだったのか~と思うと、笑いが止まりませんでした。完成が非常に楽しみです。まあ、いろいろなことをやらかしてきたので、ネタには事欠かないと思いますがねw

今日、いつものように授業を受けに大学に行ったところ、いつもと違う風景が視界に入ってきました。それは…
ピンクのロリ服withウサミミ
私は目を疑いました。きっとこれは夢なんだと。そして、次に場所を確認しました。きっとここはコミケの会場なんだと。そして、これが現実の大学の教室であることを認識した瞬間、目の前がくらくらしました。私にはロリ服属性はないので、ドン引きの目線で見てました。

私が今日見かけたロリータファッションに似ているものにゴスロリがあります。ゴスロリは、正式にはゴシック・アンド・ロリータというそうです。ゴスロリは黒や白を基調としているものらしいですが…興味がないので定義なんかはどうでもいいのですがね。

声優さんでもロリ服やゴスロリ服を着ている(というよりそれが正装)人をよく見かけます。S水さんとかS谷さんとかT村さんとか…どの方も人気の声優なんであまり口出しはしたくないのですが、正直言って着ないほうがいい気がします。

私はこのような服を単にコスプレという言葉でまとめてしまいがちなため、街中でロリ服を着ている大人を見かけると場違いだと思ってしまいます。コスプレはライブコミケのため、すなわち職業柄で着る分にはいいと思います。ただし、似合っていることが前提です。ただのデブスが新宿の街中をロリ服で歩いているのを見かけたことがありますが、はっきり言って空間が歪んで見えます。迷惑防止条例違反逮捕して欲しいくらいです。

いずれにせよ、私はこのような服では萌えません。私が萌える服は
学園制服withオーバーニー
もしくは
スク水(ぉぃ

ちなみに、オタク属性分析によると、
とんがりポットの63%はスクール水着を、密かに愛しています。
とんがりポットの21%は学園モノを、密かに愛しています。
とんがりポットの7%は男同士の友情を、密かに愛しています。
とんがりポットの6%は妹属性を、密かに愛しています。
とんがりポットの3%は幼馴染を、密かに愛しています。
という結果が出ました。4つめは若干違うものの全体的に見ると、そぉぉぉぉぉれ大正解!!若干幼馴染の割合が低い気はしますが。しかも大っぴらに愛しているし…それにしてもここまで正確に私をはじき出したこの分析と、大あたりなPNにした自分に やれやれです。

と・に・か・く
大事なのは似合っているかということです(大分ずれた気がする)。趣味といってコスプレすると痛い目で見られますよ、そこのお嬢さん

>山像 樹さん  酷い感じですか…面白そうじゃないですか(笑)。完成したら私にも見せてくださいね。首を長~~くして待ってます。それと、いつか現実でお会いしたいです。カラオケにでも誘ってください(ぇっ

ではまた。さいなら~

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ぷー太&とんがりポット
性別:
男性
職業:
大学生
趣味:
x-y平面の点の軌跡を眺めること
自己紹介:
オタク大学生の日常と非日常を暴露しちゃうブログ

ぷー太:絵師見習い
 属性:金髪&ツインテール

とんがりポット:声優専門家
 属性:黒髪+オーバーニー(幼馴染ならなおよし)
最新コメント
[05/16 S.O.L]
[04/19 S.O.L]
[04/09 なべ]
[03/28 S.O.L]
[03/13 S.O.L]
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]