忍者ブログ
2人のオタッキー大学生による、東奔西早スクールライフAVB(アドベンチャーブログ)
[103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

苦労して書いた文章がいっぺんに消えてかなり萎えましたぷー太です。

どーもTPが第二第三の私を生み出そうとしているようですね。あるいは私の前例がいるのかもしれませんが。

明日からうちの大学で三日連続で文化祭のようなものがあります。私のいつもお世話になっているまんくらは一号館西で似顔絵屋と正会誌「スカラベサクレ」の販売をおこないます。スカラベサクレは私がちょっと前までやっていた「エロゲの画面」製作の苦労の結晶でもありますので、皆さんよろしければ是非お買い求め下さい。なお私の漫画はありません。

とりあえず冬コピーまでに是非デビューしたいので漫画の内容を考えました。以前言っていた「非ヲタクの高校生が受験を機に悪友にヲタクに染め上げられる話」をやりたいと思います。どっかで聞いた話ですね。半分フィクションです。

そのまま描くのもネタとしてどうかと思いますし、何より生々しすぎて描いてて自分が苦しくなるのである程度脚色して描こうと思っています。今のところ思いついているキャラとしてはTPその悪友のさらに師匠の金髪長髪イケメンヲタクと、主人公の幼なじみの少女でヲタクになりつつある主人公を真っ当な道に戻そうとするもその二人の関係を考えてはBLっぽい妄想でハァハァしてしまう天然腐女子キャラを考えています。・・・どうなんだろ、これ。

悪友

設定としては「イケメンでヲタク」なのですが、イケメンに見えない。orz  

実際の方の人はイケメンがどうかは分かりませんがヲタクに見えないのは確かです。見た目は私の方が遙かに濃い。なお私に相当するキャラは本人とは似ても似つかぬキャラになります。実物に忠実なキャラ作りは私の美意識がこれを許可しません。

なお似顔絵は土曜の夕方は確実に私がいます。あと高確率で日曜は一日中います。

コメントありがとうございます!おそらく彼の言う某国立大学とはうちのことではないかと。実際あそこのクオリティはやばいです。隠れヲタに対する罠としか思えません。

PR

こんばんは。例によってヘロヘロなTPです。あぼーん。
今日は(というか今日も)ネタがないので、最近私の通う大学で起きた面白いことを紹介しようかなと思います。

File.1 生協は組合員の手によって作られています の巻
恐らく大きな大学にならどこにでもあるであろう生活協同組合、いわゆる生協に一言カードを出してみました。まあ、内容は私のお気に入りのボールペンを導入していただきたいというものなのですが…
で、今日ぶらりと売店に寄ってみたら、ナント販売されていました!!!マジウレピー!早速赤、青、黒の3色を購入しましたw。で、思ったことが一つ…
G'sマガジン(もしくは電撃姫)を置いてくれと嘆願書を出したら置いてもらえるのだろうか?
某国立大学の書籍部のようにオタ本を我が校に!!とかなったら、附属校出身の人たちが喜びそうですが…ま、理工系の書籍だらけで、少年漫画が少ししか置いてないような書店には、何も期待できませんがね(笑)

File.2 休講情報は早く出せ!! の巻き
昨日は授業が1,2,3限のはずでした。授業をサボることなどもってのほかだと思っている私は(大嘘です)、休講情報をチェックし家を出、8時45分に教室に着きました。そこで友人が近づいてきて私に一言
「化学(1限)休講だってさ」
・・・・・・オイオイ。せっかく重いまぶたを開いて学校まで来たのにこれかよ!と文句を言いながらラウンジに行き、駄弁っていました。
そして2限。当然のごとく授業を受けるために教室に行って見ると、その先生の1限の授業の休講案内が黒板に…まさかと思い、休講情報を流しているTVを見てみると…
共通1年 独語ⅠA-2 ××先生 休講
・・・・・・オイコラ、マタカヨ!!またまたヤル気を削がれました。で、端末室に行き遊ぶことにしました。で、ついでにネットで休講情報を見てみました。この流れで3限の物理も休講だろうと読んでいたら、画面にはこのように表示されました。
休講情報はありません
・・・・・・クウキヨメヨマジデ!!もうすでにヤル気がない私は、自主休講にしようかと思いましたが、一応教室には行き、90分中85分寝ていました。マジで学校に行く意味がなかった…

File.3 BGMは要チェック!?
今日は授業が1,2,3,4,6限だったため、空きコマの5限はカフェテリアで、寝てしまった3限のノートを写していました。1人なら自分のmp3プレイヤーで音楽を聴いているのですが、友人といたためBGMとして流れている音楽にも耳を傾けていました。そしたら、なんだか聞き覚えのある曲が流れてきました。その曲とは…
ルーレット☆ルーレット 桃瀬くるみver
かの有名なアニメ“ぱにぽにだっしゅ”の第2期オープニング曲だったのです。しかも、メインの一条さんverではなく、カップリングのくるみverだったのです。これは選曲委員が狙ってやったとしか思えませんね。そして選曲委員になろうと一瞬考えた私(笑)。もしくはリクエストができるとか。もしできるならゆいにゃんの曲を無限ループでかけてもらいますがねw。

こんなところです。とりあえず結論

大学をオタク色に染めるのは簡単である!!

とりあえず身近の友人から染め始めますかね…って、やってることが高校時代と変わってない希ガスorz

ではまた。さいなら~

今日は帰り道で近所の交差点が水没してて焦りました。

なんか水道管破裂らしく交差点の真ん中あたりから噴水のように水が噴出していました。結構凄いことだったと思うんですが文章化すると別に普通な事な気がする。まあ実際どうでもいいんですけど。

今日は本屋に行って「隠の王」の新刊と「みなみけ」を買いました。「みなみけ」は既に読んでいますが最近模写しまくっているので自分の資料用にというのと、本屋でわざわざ手書きのカードが作成され「おすすめ」されていたのが思わず嬉しくなったのとで買ってしまいました。ただ「読めばハマる!ビミョーな面白さ!」っていう謳い文句はどうかと思います。ビミョーって・・・絶妙と言えばいいじゃないか。「隠の王」はヒロインが金髪ツインテであるという理由のみで買いました。実際ストーリーもそんなもんです。彼女が死んだりいなくなったりしないうちは買います。

ひぐらしはまだ二週目の途中なんですが、推理の基本方針だけ。さんざん考えた挙げ句よく考えたら「祟りを認めたらそもそも推理の余地がない」という根本的な事実に気がつきました。よって、全て人為。この方針の元推理します。とりあえず鬼隠し編ですが、最初では見えなかった様々な事情が見えてきた・・・気がします。

自己紹介

まんくらの自己紹介用に提出した紙です。頭の弱さ全開です。

コメントありがとうございます!僕は声優さんはあまり詳しくないのですが、師(TP)は尋常ならざるこだわりを持っていますね。Really?Really!はだいぶ前から彼もやりたがっていたと思います。

今日はいい加減絵をアップしようと思っていたのですが、盛大に着色に失敗しました。軽く落ち込んでいます。線画段階で無理があったのか塗り自体のミスなのか。塗りはリトライするつもりですが少なくとも今日は気力的に無理になってしまいました。ヘタレだ。

そんなわけでその後は覚悟を決めて一日中ひぐらし。そういえば推理を披露するって言っていましたしね。しかしこのゲーム、各シナリオが長くて読むだけなのに総プレー時間が20時間を超える勢いです。っていうか多分現時点で越えています。なげぇ。自作の推理ノートは現時点で7ページびっしり書き込みという地味な量を誇っています。とりあえず暇つぶし編の途中。これが終わったらもう一度とばし気味で読み直して推理、です。

土日二日間も暇なんだから何かしらのネタは用意できるだろーと思いつつ「絵」と「推理」の両方が片付かず当てがはずれてしまったのですが、部会に顔を出したときに読んだある漫画が衝撃的におもしろかったので紹介しときます。やはり部会には顔を出しておくものですね。

「エルフェンリート」です。何を今更ってくらい有名ですね。

私もこの漫画の存在自体は高校時代から知っていたのですが、この漫画を非常に好きな友人が非常に相性の悪い奴だった(多杉)ので何となく読むのを避けていました。さらに言えば絵柄も好きではないですし、エロい内容に猫耳という狙いすぎな設定が良くない先入観を与えていたのかもしれません。

すいませんでしたm(_)m

確かに気持ち悪い内容ではありますがこの作者は天才としか思えません。本編自体よりも1巻の巻末の読み切りを読んだときに強くそう思いました。こんな漫画を一度でも在学中に描けたら、いや、友人が描いたのを見るだけでも良いです。プロの世界だってすぐ近くにある、なんて確信が持てると思いました。ベタ褒めしすぎましたかね?好き嫌いがはっきり分かれそうなタイプの漫画(というか作者)だと思いますが。私は気に入りました。5巻以降を読むのが楽しみです。

ひどいです。

おそらく授業中突っ伏した体勢で長時間固定されていることが腰に良くない影響を与えているものと思われます。どうしようもありませんが。

とにかくここ最近ゆっくり休めてない気がするので今週の土日を使ってじっくり休養&お絵かきをしたいですね。明日は部会があるのですが夕方から参加することになると思います。午後にちょっと用事がありまして。

で、今日は部室を初めて自分で開けてきました。落書き帳に二枚ほど落書きを残し、落書き帳最多賞計画の首尾も順調です。そして本日部室にてついに大々的に告知がなされました。

蒼星石本

十八禁推奨だそうですが、実質強制なんじゃないかって思いました。何故か既に「この本の企画長の次にエロキャラ」という地位が固まってきているらしいですが、初仕事が「エロゲの画面製作」(しかもこれを積極的に請け負い)、初漫画が18禁二次漫画ではそれもいたしかたがない気がします。高校の頃の美術部の後輩が僕がまだ美術サークルにいるものと思いこんで、来週の文化祭で何か僕の作品があれば是非見に来たい、と言ってくれているのですが、「俺の作品はエロゲの画面だよ。」などと言えるわけもなく丁重にお断りすることになりました。涙が止まりませんでした。

あとリンク二件追加しました。同サークルの友人です。今後も増えると思います。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
ぷー太&とんがりポット
性別:
男性
職業:
大学生
趣味:
x-y平面の点の軌跡を眺めること
自己紹介:
オタク大学生の日常と非日常を暴露しちゃうブログ

ぷー太:絵師見習い
 属性:金髪&ツインテール

とんがりポット:声優専門家
 属性:黒髪+オーバーニー(幼馴染ならなおよし)
最新コメント
[05/16 S.O.L]
[04/19 S.O.L]
[04/09 なべ]
[03/28 S.O.L]
[03/13 S.O.L]
最新トラックバック
バーコード
アクセス解析
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]